第7章 セルフケア方法

 

日々の生活習慣を整えるのに

プラスして自分でできる

僕が実際にやっていたセルフケアの方法をお伝えします。

 

実施される場合はすべて自己判断、自己責任でお願いいたします。

 

 

自律神経を整える方法

 

腹式呼吸

 

呼吸は健康のためにとても重要なものです。

特に長息と呼ばれる、長く息を吐く

ことが健康につながると言われており、

その呼吸法が腹式呼吸です。

 

腹式呼吸

「息を吸う時にお腹を膨らませ、

吐くときにお腹を凹ませる」呼吸法

でこれを数回繰り返すだけで

自律神経が整っていきます。

 

自律神経が整うことで

交感神経優位(ガン体質)から

副交感神経優位にもっていくことができ、

血流が増え、酸素が細胞に

行き渡るようになります。

 

ポイントは息を長く吐くこと。

吐ききることに意識を向けることです。

 

吐ききって力を緩めると、

空気が自動的に肺に入ってきて

お腹が膨らむ、というイメージです。

 

ストレスを感じた時などは

特に意識的にやるようにしてください。

 

瞑想

 

瞑想は心を強くする究極の休息法です

1日2回、短い時間、瞑想することで

自律神経が整い

ストレスをためにくくなり、

不安や迷いから遠ざかることができます

 

ここでは簡単にできる

リラックス瞑想法をご紹介します

 

リラックス瞑想法のやり方

 

①あぐら、座禅、椅子、何でもいいので

一番リラックス座り方をします

(安心できて静かな環境でおこなってください)

 

②目を閉じ、腹式呼吸をします。

しばらくそのまま呼吸に意識を向けます

 

③しばらくしたら、体のどこか痛いところ

気になるところへ軽く意識を向け、その感覚を

静かに眺めるようにします

 

④心に何か雑念が出てきても打ち消そうとせず、

そのままにします。そしてしばらくしたら

また体の部分に注意を戻します。

ポイントは楽に気負わない事です。

 

⑤5~10分その状態をキープします

 

⑥時間がたったら、まず体へ注意をむけるのをやめます

 

⑦しばらくしたら目を開けます

 

以上を1日2回、できれば朝と夕方に

時間のとれるタイミングでやってみてください。

 

 

 

 

 

 

免疫を高める方法

 

免疫は血液中の白血球

担っています。白血球の中

には大きく分けて顆粒球

リンパ球がありますが

 

癌と闘ってくれる

免疫はリンパ球

が担っています。

 

癌患者はこのリンパ球の数

が少ないのです。

 

だからリンパ球の数を

上げればいいのです。

顆粒球とリンパ球の数は

僕らの自律神経が調整しています

 

自律神経には

緊張・ストレスを感じる時

に働く交感神経と、

緩和・リラックス時に働く

副交感神経があります。

癌と闘うリンパ球はこのうち

副交感神経と紐づいているので

 

副交感神経を優位にして

あげればいい

ことになります。

 

つまり、

ゆったり、リラックスできる

生活環境に身を置く、

 

またはストレスを感じない

ような考え方を身につける

といったことが必要になるわけです。

しかし、

これには時間がかかります。

 

それで半ば強制的に

自律神経を整え副交感神経を

刺激する方法をお伝えします。

※【補足】白血球中の顆粒球

リンパ球の数を調べたい方は

血液検査を受ける際に

 

「白血球の分画(白血球像)

まで調べてください。」
と言うといいと思います。

 

ただ、通常の病院では

そこまで血液検査では見ないので、

別料金がかかる可能性があります。

 

 

自律神経を整え

免疫を上げる方法とは

①井穴刺絡

②爪もみ

③チクチク療法

 

の3つです。

 

 

井穴刺絡


井穴刺絡とは

指先に鍼を刺し、わずかに出血させ

 

体から老廃物が溜まった血液を出し、

新しい血液の産生を促す

という鍼治療のひとつですが

 

これにより自律神経を調整

できることがわかっています。

 

 

癌の方は

ほとんどが交感神経優位ですので

井穴に刺絡を行うことで

自律神経のバランスが整い

副交感神経の働きを活性化します。

 

そうすることにより

副交感神経と紐ついている

リンパ球の数を増加させることに

免疫を強化します。

 

本来は鍼灸師でない者が

鍼をしてはいけませんが

 

自分が自分にする分には

この範囲ではないため

僕は勝手にやっていました。

(現在は行っていません)

 

しかし、

実践される場合は

すべてご自身の判断と

責任において行ってください

 

僕がやっていた方法は

こちらです

 

 

 

井穴刺絡のやり方

 

①お湯を入れた洗面器に手を浸し、血流を良くする

②刺絡する指を消毒する

③ファインタッチに専用鍼をセットし

 指の爪の角(井穴)に鍼を刺す

④出血した血液をふき取りながら

 約5~10滴くらい血液を絞り出す

 

①~④を繰り返し、

両手(場合によっては両足)の指先の

井穴に同様に行う

 

【参考】

メディセーフファインタッチⅡ テルモ https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZ2HMQ3/ref=cm_sw_r_tw_dp_KQG6WQ8PXKPNBV88A43H

 

テルモ メディセーフ針 ファインタッチ・ファインタッチⅡ専用 30本 テルモ https://www.amazon.co.jp/dp/B0087CTMIO/ref=cm_sw_r_tw_dp_C4ACXGRYKSF84D2NT6XB?_encoding=UTF8&psc=1

 

難病を治す驚異の刺絡療法 (ビタミン文庫) 福田 稔 https://www.amazon.co.jp/dp/4837611168/ref=cm_sw_r_tw_dp_RTQYBZT9MZ9WAZ7CJF3Y

 

指先などの毛細血管には

汚血が溜まりやすく、

出血させることで

血液の浄化にもつながります。

 

はじめのうちはドス黒い血液が

出るのでびっくりしますが、

やっていくうちに綺麗な血液

にかわっていきます。

 

 

この井穴刺絡のメリットは

即効性があることです

 

僕は
この治療を続けた結果、

 

リンパ球数が、

2倍以上にまで増加しました

 

これで十分に癌に対抗できる

リンパ球の数に達しました

 

しかし、この治療のデメリットとしては

 

①道具(専用鍼、消毒液など)が必要

 

②指に鍼を刺すことや

血液を絞り出すことに抵抗を感じやすい

(ほとんど痛みは感じないのですが)

 

③毎回施術に時間がかかる(手間)

 

このような理由から

井穴刺絡をするのはちょっと

ハードルが高いなと思われる方に

お勧めなのが爪もみです。

 

爪もみ

 

爪もみとは先ほどの井穴刺絡で

鍼をする箇所(爪の生え際)

を指で揉むだけです。

 


これだけでも自律神経が整う

ことが証明されています。

隙間時間にでき、器具も使わない

のでとても簡易でお勧めな方法です

 

【参考】

奇跡が起こる爪もみ療法 (ビタミン文庫) 安保 徹 https://www.amazon.co.jp/dp/483761163X/ref=cm_sw_r_tw_dp_2JH4RR7FNDSXNTQFQDFE

 

チクチク療法

 

チクチク療法とは

先の尖った爪楊枝のようなもの

で爪の生え際(井穴)や頭(百会)や

顔を刺激する方法(無血刺絡)です。

 

 

爪は上記と同様のツボをチクチクと刺激するだけです

 

頭は百会と呼ばれるツボから

円を描くようにチクチクと

刺激していきます

 

 

 

とても心地よく

リラックスが促されます

 

 

顔も以下を参照にチクチクしてください

 

 

 

頭と顔は1日1回

40~50か所(回)を

目安に行います

 

あまり正確な位置は気にせず

「気持ちいい」と感じる程度

に行ってください。

 

僕は毎日寝る前に

欠かさず行いました。

 

【参考】

自分でできるチクチク療法 長田 裕 https://www.amazon.co.jp/dp/4862511740/ref=cm_sw_r_tw_dp_41V4VW0VAYFJPRHP0JCB

 

 

 

【参考】自分の免疫を上げるために知っておきたいこと(知識編)

自分の免疫を上げるための方法とは?(実践編)

 

体内毒素を排出する方法

 

PONちゃんは血液の汚れが原因である

と述べました。

つまり汚れ(毒)が

たまっているのです。

 

その毒をデトックスする方法で

僕が行っていた方法を

いくつかご紹介します

 

 

 

白湯を飲む

白湯は毒出しをしてくれるだけでなく

毒をためにくい体を作ってくれる

すばらしい飲み物です、しかも水と

やかんがあれば作れます

 

白湯の作り方

 

①やかん(銅製またはホーロー)にきれいな水

をいれて強火で沸かす

②沸騰したら蓋をとり湯気が上がるようにする

③そのまま10~15分沸かし続ける

④沸いた白湯を飲める程度まで冷まして

すするようにして飲む

 

飲み方のポイント

 

①朝起きたときにコップ1杯分飲む

(その後は食事中に飲むのも良い)

②なるべく熱い状態で飲む

③ごくごく飲まずに、すするようにして

飲む

④一度冷めた白湯を再度沸騰させない

(保温ポットにいれて都度飲むのはOK)

⑤一日の700~800mlを目安に飲む

 

 

 

ひまし油パック

 

ひまし油パックとは

エドガーケイシー療法の一つで

ひまし油をフランネル(布)に

含ませ、それを右脇腹にあてて

温熱パックするという

自宅で取り組める湿布療法です。

 

こうすることで肝臓の機能が高まり、

血液中の毒素が速やかに分解され、

体外に排出されるようになります。

 

アマゾン等でもひまし油パックの

セットが販売されていますが

 

【参考】

ひまし油湿布セット 遠赤ホットパック付 おなか本舗 https://www.amazon.co.jp/dp/B00I2GUM9S/ref=cm_sw_r_tw_dp_RRNDSA4K9ZQY83EQNWC9?_encoding=UTF8&psc=1

 

成人病からアンチエイジングまで完全網羅! ホリスティック医学の生みの親 エドガー・ケイシー療法のすべて1 光田 秀 https://www.amazon.co.jp/dp/4864715483/ref=cm_sw_r_tw_dp_DZBG2KN9905AQCB4AFFH?_encoding=UTF8&psc=1

成人病からアンチエイジングまで完全網羅! ホリスティック医学の生みの親 エドガー・ケイシー療法のすべて2 光田 秀 https://www.amazon.co.jp/dp/4864716102/ref=cm_sw_r_tw_dp_88NJ1K5HAEXDBPHZS30E

 

 

 

ここではより身近なもので

代用するやり方を

お伝えします。

 

 

用意するもの

①ひまし油

②フランネル

(タオルやクッキング

ペーパーでも代用可)

③サランラップ

(カバーとして使用)

④温熱ヒーター

(湯たんぽで代用可)

⑤重曹

⑥オリーブオイル

 

ひまし油パックのやり方

 

①サランラップを下に敷き、

フランネルにひまし油を

しみこませる。

 

②温熱ヒータで温めながら

右わき腹に当てる。

 

③1時間~1時間半ほど

横になって休む。

 

④パックを外し、重曹水で

肌についたひまし油をふき取る。

以上を3日連続行います

3日目の晩にオリーブオイルを

大さじ2杯飲み、翌日に便を出す

と体内毒素がデトックスされます。

 

あとの4日間は休息期間になります。

これを1サイクルとして、

3~4サイクル行うとより

効果があります。

 

 

 

断食(ファスティング)

 

デトックスということでいえば、

断食(ファスティング)

に勝るものはないかもしれません。

 

しかし、デトックス以上に断食(ファスティング)は

たくさんの効果が認められているのです。

 

断食の本当の意味

断食の効果

①体質を変える

②エネルギー利用方法が変わる

③快楽物質が出る

④宿便を排泄する

⑤環境毒素を排泄する

⑥自己融解を起こす

⑦遺伝子を活性化する

⑧スタミナがつく

⑨免疫力を上げる

⑩活性酸素を減らす

これらの結果、断食には

PONちゃんをはじめ様々な慢性病に

効果があるとされています。

 

初心者にもやさしい断食は

次の2つです

①半日断食(リーンゲインズ) 

 

1日のうち食べない時間を

16時間確保する断食で

夜8時に夕食を食べたとすると

翌朝は食べずに昼12時に

昼食を食べれば16時間の

断食になるので、簡単にできます。

1日のうちに食べない時間を

確保することで食べ物の消化に

使われるエネルギーが代謝に回され

デトックスが促進されます

これを行って体感しやすいのは

体が軽くなり、頭が冴え、

さらに睡眠の質が非常に良く

なることです。

②酵素断食

 

酵素断食とは、全く何も摂取しない

断食ではなく、酵素ドリンクという

断食用のドリンク(必須ミネラル

ビタミン・カロリーを含んだもの)

のみを摂取して行う断食です。

これを行って体感できる効果は

先ほどの半日断食の効果に加え

宿便の排出ができ、体内の毒素が

ほぼデトックスできた状態になります。

 

酵素断食5日間のやり方

 

*用意するもの

①酵素ドリンク(マナ酵素)1500ml

ルイボスティー

アミノマキア(アミノ酸サプリ)

④大根1/3本

⑤昆布(適量)

⑥梅干し3個

*断食のために必要な期間

準備食期間 2日

断食期間  5日

回復食期間 3日

合計   10日間が必要になります。

①準備食期間については

まごわやさしい食材を摂ることと、

水を2ℓ飲むことが必要になります。

またこの期間はカフェインを含むコーヒー

お茶、肉・卵・小麦・乳製品を食べない

ようにします。

②断食期間のうち初めの1~3日目

はマナ酵素1日320mlを8回に分けて

1回40mlを水で割りこまめに摂取します。

それ以外の食品は口にしません。

③断食期間のうち4~5日目

はマナ酵素1日240mlを8回に分けて

1回30mlを水で割りこまめに摂取します。

それ以外の食品は口にしません。

④断食6日目(回復食1日目)の朝

スッキリ大根を食べて宿便を一気に出します。

 

 

*スッキリ大根の作り方

 

大根1/3本と昆布適量を鍋に入れ

水で40分ほど煮て柔らかくし、

梅干し3個を叩き梅にして完成。

*スッキリ大根の食べ方

 

大根の茹で汁に叩き梅を入れ、

梅湯を飲みながら大根を食べる。

ほどなくお腹が動き出し、

宿便が排出されます。

 

⑤回復食期間は準備食期間と同じように

まごわやさしい食事をし、

カフェイン飲料、肉、卵、小麦、乳製品は

摂らないようにします。

はじめは胃腸にやさしいものから

徐々に慣らしていき、少しずつ

固形物を増やしていく感じが

望ましいと思います。

⑥補足 

アミノマキア(アミノ酸サプリメント)は

断食中に好転反応(頭痛など)が出た場合、

また空腹がどうしても抑えられなくなった

場合に摂取すると効果があります。

 

体液を弱アルカリ化する方法

 

 

 

 

 

血液が汚れると、体内環境が酸性に傾き、

免疫力が低下します。

(人間の体内は弱アルカリ性の状態が

一番免疫力が強いと言われています。)

 

すると、普段はおとなしい体内の常在菌の

一種であるカンジダ菌(カビの一種)が

猛威を振るうようになり、

臓器に繁殖し始めます。

 

体はそれを抑えようと防衛反応を起こします。

その防衛反応の結果できるのが腫瘍です。

それをPONちゃんと呼んでいます。

 

と、このように書かれている書籍があります。

 

 

僕個人の見解としては、すべてのPONちゃん

カンジダが原因であるかは正直わかりません。

 

しかし、血液が劣化する(毒まみれになる)

ことにより、確かに体が酸性に傾くことは

確かです

 

 

酸性の体内はカンジダのような真菌をはじめとして

 

ウイルスや寄生虫が繁殖しやすい環境であることが

わかっています。

 

そしてこのカンジダ、ウイルス、

寄生虫が PONちゃんと深い関係があるということを

述べられている方がいるのも確かです

 

ですので、この酸性化した体内をアルカリ化することで

PONちゃんが消えるという理屈もわかります

 

そして非常に安価で体内をアルカリ化できるものが

重曹とクエン酸です。

 

また、体内をアルカリ性にしてくれる食品を摂ることも

重要になります。

アルカリ性の食品については「第2章 食事療法」

を参照してください。

 

重曹

 

 

重曹の効果

 

①カンジダ殺菌

カンジダ菌はアルカリ性である

重曹に弱いことから、重曹で

殺菌することができます。

 

 

PONちゃん組織の酸性化を抑制

 

重炭酸ナトリウム(重曹の成分)

は経口摂取すると、血中に入った

重炭酸イオンが癌組織に蓄積している

水素イオンと反応して二酸化炭素と水

になり、二酸化炭素は呼気に排出され、

水は血液に拡散されます。

 

この反応により、

PONちゃん組織の酸性化が抑制されます。

 

③放射性物質除去

 重曹は体内に蓄積した放射性物質も中和します。

 

 

重曹の使い方

 

①経口摂取

 

 PONちゃん患者の場合、

1日10~20g

水に溶かして摂取。

 

(注)空腹時に摂取すること。

(胃に食べ物が入っている状況では、

胃から胃酸が分泌され、それが重曹と反応し、

重曹の効果がなくなるため)

 

②重曹風呂

 浴槽に茶碗1杯程度の重曹を入れて浸かります。

 

③重曹うがい

 PONちゃん患者は常時重曹水でうがいをしましょう。

 

 

【参考】重曹で癌が治る!?癌の正体はカビだった!

イタリア人医師が発見したガンの新しい治療法 重曹殺菌と真・抗酸化食事療法で多くのガンは自分で治せる 世古口 裕司 https://www.amazon.co.jp/dp/477451828X/ref=cm_sw_r_tw_dp_Y5WFRYP9XYK9SDKP01GJ

 

 

 

体内代謝をスムーズにする方法

 

クエン酸

 

クエン酸は酸性ですが体内に入ることで

アルカリ性に変わります。

 

そのため、重曹と同じく体内を

弱アルカリに保つために役立ちます

 

またそんほかにクエン酸は体内代謝を

スムーズにすることがわかっています。

 

 

クエン酸の効果

 

PONちゃんの代謝経路を遮断する

 

私たちの体は食べたものを消化して

栄養に変えます。栄養は血液に乗って

全身の細胞に運ばれ、細胞はその栄養から

エネルギーを取り出し、それを消費して

生きています。

 

細胞が栄養からエネルギーを取り出す際には

2つの工場(回路)を起動させています。

一つは細胞質内の解糖系回路、もう一つは

ミトコンドリア内のTCA(クエン酸)回路です。

 

解糖系回路では酸素を使わず、グルコース

(糖)からエネルギーを作り出します。

 

作り出すエネルギーは

グルコース1分子に対して

2分子のエネルギーです。

 

対して、TCA回路では酸素を使うこと

によって同じグルコース(糖)1分子から

32分子のエネルギーを作り出す

ことができます。

 

つまりTCA回路でエネルギーを取り出す

ほうがエネルギー効率がいいのです。

 

しかし、PONちゃん細胞の中ではなぜかTCA回路を

停止して、解糖系回路だけでエネルギーを

取り出している状態です。

 

であれば、PONちゃんの代謝経路である解糖系回路を

停止してやれば、PONちゃんはエネルギーが作れなく

なり死滅します。そしてその癌のエネルギー

代謝経路を阻害する効果があるのが

クエン酸なのです。

 

PONちゃんを増やす原因である

「乳酸」を消去する

 

解糖系回路でエネルギーを

取り出す際に、副産としての

乳酸(体を錆びさせる疲労物質)

が発生します。乳酸はPONちゃん細胞を

増殖させます。

 

クエン酸はその乳酸を

消去することができます。

 

また、PONちゃん細胞の周囲は

酸性に傾いていますが、

クエン酸が体液をアルカリ化

にし、中和します。

 

③キレート作用によりミネラル

ビタミンの吸収を助ける。

 

クエン酸は体に取り込みにくい

ミネラル・ビタミンなどの

栄養素をキレート(結合)して

吸収しやすくします。

 

また、反対に体内の悪い重金属を

結びけて解毒させます。

 

 

 

クエン酸の使い方

 

経口摂取

 

PONちゃん患者の場合、

1日5g~15g

水に溶かしてこまめに摂取。

(2時間おきくらい)

(注)飲みにくい場合は、重曹に

クエン酸を混ぜると炭酸水になり

飲みやすくなりますが、その場合は、

重曹のPONちゃんに対する効果がなくなるため、

 

双方の効果を生かしたいなら

別々に摂るほうが良いでしょう。

 

 

また、クエン酸水は歯のエナメル質を

溶かしたり、胃を痛めたりするので

注意が必要です。食事中か食後に飲んだ

ほうが良いでしょう。

(空腹時は胃を荒らす可能性があるため。)

 

【補足】

※実際には重曹とクエン酸を

混ぜて飲んでも十分な効果を感じておられる方が多いです

なので、皆さんの続けやすいやり方でしてください。

 

混ぜる場合は重曹とクエン酸を

1:1の割合で混ぜると飲みやすいです

 

できるだけこまめに(1日3~4回)に分けて摂取することが大切です。

 

重曹は「天然重曹」(ニチガ)

クエン酸は「純国産クエン酸」(ニチガ)

を推奨します。

 

【参考】クエン酸が癌を消す!

クエン酸ががんを消す 代謝をターゲットにしたがん治療の効力 福田一典 https://www.amazon.co.jp/dp/4801303927/ref=cm_sw_r_tw_dp_AGD40B7GXW6SXSS6P06Q

 

 

クエン酸で医者いらず―新健康法 長田 正松 https://www.amazon.co.jp/dp/4528013932/ref=cm_sw_r_tw_dp_T53Z2J94TXSG2E8KM9EF

 

 

←第6章「メンタル」へ戻る

 

TOPへ戻る

 

第8章「様々な治療方法」へ進む